すさのお君の花と英語のおべんきょの迷宮

育ててる花、英語のおべんきょなどをアップします

おきらく 介護生活♪ その4 だったかな? 食事だぁ;;

食事の支度、これがかなり厄介です‥‥

僕もあれこれ、なんやかんや、あ~でもないこ~でもない・・・・と工夫を重ねてなるべく手抜きでしかも栄養面にも気を遣って・・・と

結局数年前に行きついて、今もずっと続けてるメニューの一端をばご紹介します。

 

夕食・・・・ 100%玄米に、もちまい、大麦など時々にお安いものをいくらか加えて(多分9対1くらい)土鍋を使って、ガス台で普通にごとごとお粥を作ってます。玄米は料理しにくいって言われてますが、そんなことないですよ、前の晩にたっぷりの水に浸しておいて、料理する30分くらい前に水を切ってざるにあけておくだけ。ただし、コツは炊き上がるまで蓋をしないこと!!と、水気がなくなる直前まで強火を保つこと。これを会得するのには時間がかかりましたっけ^^

まぁ玄米にするかどうか、土鍋か普通のガス炊飯器か、はどうでもいいですが、ようは年寄りは噛む力や飲み込む力が弱ってるので、お粥の類が食べやすいってヘルパーさんや往診のセンセに言われたので、やってます。

で、副食はいつでも野菜たっぷりのスープで、味付けを和風・中華・コンソメ・うっすらカレー味、たまにはシチューっぽいやつ、トマト風味ともう決めておいてローテーションするだけ!だって面倒なんだもん。中身はその時々の旬の野菜です。で、これもコツですが、年寄りが食べやすいようにってトロミをつけることがありますが、これって大抵は片栗粉でしょ。でも当家はエノキを3センチくらいに切って混ぜてとろみをつけてます。キノコ類は免疫力を高めるとか・・・いっつも使ってます♪

この中に、な、なんと大豆の水煮を数粒混ぜてます。 これはもちろんタンパク質補給の意味です。歳よりは肉が嫌いって言う我儘がおおいですから、畑の牛肉と言われる大豆が活躍しますよ。

これにみそ汁が、基本的なメニューです。で、さらに忘れてはいけないことは・・・・

こんな風にどうしても汁物が多くなるので、必ず食べる際にはビニール?のようなナプキン?のようなレジャーシートみたいなものを敷いてます。最初は嫌がるかもしれませんが、汁物をこぼされると一発で洗濯ですから、止むをえません!!

 

朝ごはん・・・・これはもう雑炊、おじやで決まり! 夕食で作り置いた土鍋のお粥に野菜スープをぶち込むだけ!! 簡単カンタン♪ 飽きる? 冗談じゃないっす、作る方の身になれってものですわ^^ 味を変えたけりゃときどきふりかけでもパラパラ

 

昼ごはん・・・これがなぜか10年前からずず~~っと手作りのサンドイッチ、面倒だから菓子パンにしたこともあったけど、なぜかサンドイッチに戻っちゃいました;;

 

結論、なるべく機械的に、決めておいて淡々とこなすのみ! ほかに育ち盛りの子供がいるなんて事情があれば、加えてなにか加えますが、そうでなけりゃこれで十分でしょ?

 

おっと、ディサービスからばぁさんが戻って来やがった、もっとゆっくりすりゃいいのにね^^